~あなたに合うツアーで憧れのフィンランドへ~

フォームからお問い合わせ

【フィンランド旅行記09】出るかオーロラ?ロヴァニエミのホテルの屋上で、オーロラ観測にトライ!

KurosakiYasuhiro

この記事を書いた人

kurosaki1

ロヴァニエミの夜

▲うっすら雲がかかっているが、おぼろげに月が見える。オーロラは出るか?

 

モイ!まだオーロラを見たことがないため、今回の旅で見られることを密かに期待している黒崎です。

 

今回ロヴァニエミで宿泊している、スカイホテル・オウナスヴァーラは、屋上からオーロラが見られることが大きな特徴です。屋上からオーロラが見られれば最高ですね。

実際にやってきたオーロラ観測の様子がどのようなものだったか、細かくご紹介してみます!

3月のロヴァニエミは寒い!防寒装備を整えてからオーロラ観測へ

夕食を終えて部屋に戻り、バッグから防寒装備を引っ張り出しました。

 

下半身は、インナーのあったかズボンの上にアウターパンツ、足元はあったか靴下にスノーシューズ、上半身はヒートテックの上にフリースを重ね着して、アウタージャケットを装備。

普通の手袋の上からグローブをはめて、ネックウォーマーを身に着けてあったか帽子を被ったら準備OKです。

 

もちろん、服の中にはホッカイロも装着して、全体にあったか系の装備が完了です。これでどこまで寒さに耐えられるか、早速屋外に出てみます。

オーロラを見るための防寒着

▲オーロラ観測用に準備した防寒装備を装着!

 

屋上に上がる前に、まずはオーロラ予報をチェック!

ロヴァニエミのオーロラ予報

▲ロビーに貼られた、オーロラ予報

 

まずは、ホテルのロビーに貼り出された「オーロラ予報」を見てみます。左側にロヴァニエミの天気、右側にはオーロラに関する情報が載っています。

 

3月2日(火)の最低気温はマイナス8度。空は曇りがちなものの、オーロラの活動は「high」で、レベル5です。

 

オーロラ活動レベルは、最大で9(10という人もいる)まであるそうですが、7より上が出ることはほとんどないため、5は十分にいい数値です。

 

雲さえどいてくれれば、チャンスがありそうな気配ですが、どうでしょうか…。それでは屋上に上がってみます。

寒さに耐えてオーロラを待つ!防寒着の効果は?

スカイホテル・オウナスヴァーラの屋上へ

▲屋上に続く階段。扉を開けるには暗唱番号が必要

 

ロビーから出て右の方へ行くと、外付けの階段があります。扉には鍵がかかっていて、フロントで教えてもらった番号を打ち込み、いよいよ屋上へ向かいます。

 

時間は20時半くらいだったと思います。フィンランドでオーロラが見られるのは、夜中を挟んで前後2時間くらいが多いというので、観測のスタートとしてはちょうどいい時間です。

 

さて、問題は、私がどれくらいの間、寒い屋上で耐えられるかです。

丘の上にあるため、屋上に上がると風があってさすがに寒く、多分気温はマイナス5度くらいなのですが、体感温度はマイナス10度以下だと思います。

 

雪の上で寝転がって待つことも考えましたが、さすがに冷えそうだし、うっかり寝るとえらいことになりそうなので、歩いたり屈伸などをしながら待つことにしました。

ロヴァニエミで見た月

▲少し雲が晴れてきたが、まだ月の見え方がおぼろげ。晴れるか?

 

きれいな街の夜景も、オーロラ観測には邪魔になる!

スカイホテル・オウナスヴァーラの屋上から

▲きれいな街の夜景も、オーロラ観測には邪魔になる

 

ロヴァニエミはそれなりの大きさがある街なので、当然街の灯りがあります。

 

オーロラの見える条件のひとつに、「とにかく暗いこと」というものがあるので、街の灯りは邪魔なのですが、仕方がありません。

 

今日着いたばかりなので、小さなものでも見られれば十分ラッキーです。

 

オーロラが出るのは北の空だというので、北(と思われる方向)を眺めながら、ひたすら待つことにしました。

スカイホテル・オウナスヴァーラの屋上

▲きれいだがかなり寒い!

 

宿泊客はそれなりにいたのに、この時屋上にいたのは、私の他には2名だけでした。

彼らは三脚を用意してカメラをセットしているので、オーロラが出るとしたらあちらの方角なのでしょう。

 

次第に雲が晴れてきて、オーロラ出現の舞台が整いました。

その分、放射性冷却で冷え込んできましたが、いざとなればすぐホテルの中に非難できるので安心です。

実際の話、フィンランドで見えるオーロラはどんなものか?雲とオーロラの見分け方

オーロラ観測は今回が初めてなので、詳しい人にいろいろ聞いてきました。

何でも、よほどの好条件でない限り、オーロラが出ても雲のように見えることがあるそうです。

本当は色が違うのですが、まわりが明るいとオーロラの色が出ず、パッと見は雲と変わらなくなってしまうといいます。

 

雲とオーロラの見分け方は、「突然出現すること」「ゆらゆら動くこと」「星が透けて見えること」だそうです。

 

さて、今宵、私の目にオーロラは映るのでしょうか?

初めてのオーロラが出現!撮影にも何とか成功しました!

1時間くらい待ったので、時刻は21時半か22時頃だったと思います。

私の他にいた二人が、「Northern Lights」とつぶやくのが聞こえたので振り向くと、私の目にもオーロラらしきものが見えました!

 

フィンランド滞在初日にして、早くもオーロラが出現です!

ロヴァニエミで見られたオーロラ

▲ロヴァニエミの空に、オーロラが出現!

 

てっきり頭上に出ると思っていましたが、ロヴァニエミはさほど緯度が高くないためか、街の上に浮かぶ雲のように見えました。

また、この写真ではよく分かりませんが、結構小さな見え方で、街の灯りがあるため緑色には見えず、肉眼では白い雲のように見えます。

 

突然現れた半透明の雲がゆらめき、カメラのシャッターをしばらく開きっぱなしで撮影すると、ようやく緑色が出るというくらいでした。

ロヴァニエミで見られたオーロラ

▲おぼろげながらも、オーロラっぽいカーテン状の形が見える!

 

それでも、建物の上の空に、今までなかったものが突然出現するのは面白かったです。

それに、小さいながらもカーテン状の姿を見せてくれて、撮影するといかにもオーロラというものになりました。

オーロラを写真に撮る方法と、必要な道具

今回撮影に使用したのは、ごく普通のコンパクトデジカメで、本来は三脚を使うのですがこの日は手持ちで撮りました。

 

シャッターの絞りを解放して、10秒間くらい露出して撮影するため、三脚がないとブレてしまいますが、一応はオーロラを撮影できたので、練習としては上出来かと思います。

私以上に寒さがこたえたのは、カメラのバッテリーでした。あまりに気温が低いとすぐバッテリーがあがってしまうとは聞いていましたが、想像以上で、あっという間にバッテリーの表示が赤くなり、残量不足になってしまいます。

 

それを防ぐために、オーロラが出るまで懐やポケットでカメラを温めておくのですが、外気に触れるとすぐに冷えてしまいます。そのため、薄手の手袋だけになって、手でカメラを覆うように持って撮影しました。

 

撮影についてはこれから練習するとして、着いたその日に少しでもオーロラが見られてラッキーでした!

自然現象なので、出るか出ないか分からないものではありますが、「出ると嬉しい」ということが実感できた夜でした。。