~あなたに合うツアーで憧れのフィンランドへ~

フォームからお問い合わせ

【フィンランド旅行記36】伝統的なフィンランド料理を楽しめる、ラヴィントラ・シーホース

KurosakiYasuhiro

この記事を書いた人

kurosaki1

ラヴィントラ シーホース

▲ラヴィントラ・シーホース

モイ!今回の旅行で、まだフィンランド料理をあまり食べていない黒崎です。

北欧では外食が高くつきますが、食べてみないことには視察になりません。

そこでやってきたのは、80年以上続く老舗のラヴィントラ・シーホースで、伝統的なフィンランド料理を味わうことができます。
(ラヴィントラは、フィンランド語でレストランの意)

ラヴィントラ シーホース

▲ドリンクカウンター

ラヴィントラ シーホース

▲シーホースの店内は、老舗らしく落ち着いた雰囲気

シーホースは落ち着いた雰囲気ですが、地元の食堂のような気楽さも漂っていて、居心地は結構いいです。

日本人客も2組いました(あ、我々を入れると3組ですね)。

メニューと価格をチェック。意外なことに日本語のメニューあり!

ラヴィントラ シーホースのメニュー

▲シーホースの、日本語メニュー

英語、スウェーデン語に加えて、意外なことに日本語のメニューがありました。

日本のレストランより量は多いものの、グリーンサラダでも8.9ユーロ(約1200円)しますから、やはり結構な値段はします。

前菜はサイズが選べるので、2~3名の場合は、小さいものを選ぶのがよいでしょうね。

ラヴィントラ シーホースのメニュー

▲サンドウィッチと魚料理

ラヴィントラ シーホースのメニュー

▲ヴェジタリアン料理と肉料理

ラヴィントラ シーホースのメニュー

▲肉料理とデザート

メインは17.9ユーロくらいからなので、一皿2,200~2,400円くらい、最も高いトナカイ肉のフィレステーキは39.9ユーロ(約5,000円)します。

デザートも1,200円くらいはしますね。

シーホースのドリンクメニュー

▲ドリンクメニュー

アルコール度数の低いビールが5.2ユーロ、度数の高いビールが5.7ユーロ、ロンケロの方が高くて6.2ユーロしますが、これでもレストランにしては少し安い価格設定です。

伝統的なフィンランド料理をチョイス!それぞれのお味は?

気になるメニューがいくつもありますが、まずはオーソドックスなものを注文してみます。

やはりサーモンスープ、ミートボールといったところから始めるのがいいでしょう。

サーモンクリームスープ

▲サーモンクリームスープ(小)12.5ユーロ

さらっとしたクリームスープにディル(香草)が入った、サーモンクリームスープです。寒い時期にはいいですね。

サーモンクリームスープは、大体どこで食べてもおいしいのですが、シーホースのものもしっかりおいしかったです。

サイズは小ですが、他にも何か頼むなら2人でも十分な量です。

ミートボール

▲伝統のミートボール 17.9ユーロ

ミートボール料理は、フィンランドやスウェーデンでよく見かけるので、国の料理というよりはこの地域(スカンジナビア)の料理なのでしょう。

見た目以上に食べでがあり、マッシュポテトのボリュームもすごいです。

味は、要するに大きなミートボールです。

それ以上の特徴は見当たりませんが、安心して口に運べる味です。

味に変化がないので、お腹が空いていないと持て余してしまいますが、ビーツのピクルスが添えられていて、口なおしができます。

ニシンのフライ

▲ニシンのフライ

バルト海で獲れるニシンを、カラリと揚げたもので、これも写真で見るよりボリュームがありました。
(見た目以上に、たくさんの魚が折り重なっています)

味は、要するに揚げた魚です。

それ以外の特徴は見当たりませんが、これも安心して食べられます。

ただ、味に変化がないので、添えられたレモンなどをうまく使いましょう。

フィンランド料理の感想と楽しみ方

ちょっと想像と個人的な意見が入りますが、ざっくり書いてみるとこんな感じです。

  1. 物価(税金)が高いため、日本人の感覚より高い
  2. あまりたくさんの塩は使わず、クリーム系の味が多い
  3. 肉料理には、ベリーの甘いソースを添える。香草はディルを使う
  4. 主食はジャガイモなので、メインにはマッシュポテトがたっぷりつく
  5. EUに加盟してから、だんだん食事がおいしくなってきている

まず言えるのは、「毎食レストランでしっかりフィンランド料理を食べよう!」と思う必要はないということです。

伝統的なフィンランド料理は、びっくりするほどおいしいというわけではなく、値段が高くて量が多いのもその理由です。

もちろんおいしいものもありますし、行ってみるべきお店はありますので、じっくりご紹介していきたいと思います。

誤解の無いように書き加えますと、ここの料理がおいしくないという意味ではなく、私もそのうちまた行ってみようと思っています。

ただ、日本と同じ感覚で一人一皿を頼んでいくと少々持て余し、値段もちょっと高くついてしまいますよ、という意味です。

フィンランドの食の探検は、まだ始まったばかりです。

(ここでご紹介しているのは、2017年3月に訪れた時の情報です)