~あなたに合うツアーで憧れのフィンランドへ~

フォームからお問い合わせ

【必見!】費用を節約しながら、フィンランド旅行をしっかり楽しむ方法♪

KurosakiYasuhiro

この記事を書いた人

kurosaki1

リンゴンベリー

▲森で採れるベリーはフリー!

フィンランドでも本気の節約旅行は出来るけれど..

スーパーで売られるパン類

▲スーパーで大量に売られるパン

物価の高いフィンランドでも、スーパーでは一つ50~100円程度で十分パンが買えます。

水道水は問題なく飲めるため、容器を持っていればミネラルウォーターを買う必要もありません。

「自然享受権」があるので、森のベリーやキノコは自由に採れます。

電子レンジのあるホテルなら、スーパーで食材を調達して、簡単な調理も出来ます。

ヘルシンキの街は小さいので、ひたすら歩いて観光すれば、交通費も抑えられます。

 

こんな風に、その気になればかなり節約出来ますが、あまりにケチケチすると、せっかく行ったのにフィンランドならではの体験もできません。そこで、賢く節約しながら使うべきところではお金を使って、しっかりフィンランド旅行を楽しめる方法をご紹介します。

 

外食は高い!食費を賢く節約する方法♪

もっとも簡単に、大きく節約できるのはやはり食費です。メリハリをつけてコントロールしていくことで、節約しながらほどよくお腹も空いておいしく食べられ、豊かな食事体験ができるようになります。

 

朝は遅く起きて、朝食ビュッフェをブランチに♪

朝食ビュッフェ

▲ゆっくり時間をかけて、ブランチ(朝食兼昼食)を♪

フィンランドでは、夏は白夜、冬はオーロラ観測で、どうしても寝るのが遅くなりがちです。

それならいっそ遅く起きて、ホテルに朝食ビュッフェがついている場合は、ゆっくり行ってしっかり食べましょう。

しっかり食べておけば、昼はケーキとコーヒーくらいで済むでしょうし、もしお腹に余裕があれば、ホットドッグスタンドなどを利用してみましょう。

朝食ビュッフェをしっかり食べておくことで、費用を節約しつつ、新たな食の出会いが生まれるのが面白い点です。

ランチもレストランで食べる場合と比べたら、一日1,000円~2,000円程度の節約が見込めるのではないでしょうか。

 

おいしく飲める無料のミネラルウォーター、「水道水」を活用!

ミネラルウォーターなど

▲こちらはスーパーで売られるミネラルウォーター

ホテルの部屋に無料のミネラルウォーターが置いてあれば、それで足りると思いますが、フィンランドの水道水は質のよい軟水なので、おいしく飲めるということを覚えておきましょう。

ペットボトルに水道水をつめることまではしなくても、例えば部屋では水道水を飲んでみて、外出時にはミネラルウォーターを持って出る、というのはいいですね。

一日2本、5日間買うとしたら、2,000円くらいの節約になります。ただ、ミネラルウォーターはそんなに高いものではなく、水分補給は大切なので、喉が乾いたらちゃんと買って飲みましょう。

 

一日の中で、食事のボリュームと費用をコントロールする

シナモンロールとコーヒー

▲コーヒーとシナモンロールの軽いランチ

ディナーで外食すると高いのですが、お目当ての店がある時は行ってみたいですよね。その場合は、朝、昼、晩の食事で費用のバランスを取るのがおすすめです。

どのみち、毎食お腹一杯食べられるわけでもないため、例えば朝食しっかり食べて、昼はシナモンロールなどのスイーツランチとする、あるいはランチのスープビュッフェなどでたっぷり食べたら、夜はバーで飲んで済ませてしまうなど、いろいろな調整方法があります。

フィンランドは、物価の成り立ちや、高いもの、安いものが日本と違うため、闇雲に節約するのではなく、賢くコントロールするのが正解です。

 

【おすすめ】電子レンジのあるホテルで「部屋飲み」をしてみよう♪

電子レンジと冷蔵庫のあるホテル

▲電子レンジと冷蔵庫のある、部屋飲みに最適なホテル

機会があれば(機会を作ってでも)、電子レンジのあるホテルに宿泊してスーパーやストックマンでレトルトやお惣菜、お酒などを買って部屋で楽しんでみて下さい。

Wi-FiでYou Tubeにでもアクセスして好きな音楽を流せば、安価に快適空間の出来あがりです。

オメナホテルの冷蔵庫

▲ホテルの冷蔵庫が、自宅の冷蔵庫のように!

レトルトのリゾットとスープ

▲レトルトのリゾットとサーモンスープ

かかる費用はレストランの3分の1以下で、ビールはもっと安くなります。

ディナーにおすすめの方法なので節約効果が大きく、食べる量や飲む量によっては、一食あたり3,000~5,000円くらいの節約になるのではないでしょうか。

フィンランドのレトルト食品はおいしいですし、熱々で食べられるのも嬉しい点で、食べれば食べるほど節約効果と体験価値が上がる、おすすめの節約方法です。それに部屋飲みなら、たくさん飲んで寝落ちしても大丈夫です♪(私もしました)

 

マーケットや、屋台をうまく活用しよう

オールドマーケット内の食事

▲オールドマーケットの中の店

毎食レストランでフィンランド料理を食べるのは、費用がかかる上に食事が変化に乏しくなるため、おすすめできません。

それよりも、ランチではオールドマーケットなどのマーケットや、街中にある屋台などを活用してみましょう。

レストランよりずっと安く、6ユーロ前後からサンドウィッチ、10ユーロ前後でワンプレートが食べられ、コーヒーなら、2ユーロくらいからテイクアウトできます。

オールドマーケットのスカンジナビア カフェ

▲オールドマーケットのスカンジナビア カフェ。コーヒーは2.5ユーロだが、テイクアウトなら2ユーロ

目で見て選べることと、いろいろな店の味を一食で楽しめるのも魅力です。

オールドマーケット内には、無料で利用できるトイレもあるので、その点でも節約できます。

 

エロマンガのパンは、タイミングが合えば本店に食べに行こう!

エロマンガのパンを仕入れているという表示

▲「エロマンガのパンを仕入れている」、という表示

細かい話ですが、知っているとお得な情報です。

ヘルシンキの人気ベーカリー、エロマンガは、カフェやデパートなど、いろいろな店にパンを卸していて、あちこちでこの名前を目にします(EROMANGAは、太平洋にある島の名前を店名にしたもの)。

本店の営業時間は短いのですが、立派なイートインスペースがあって、同じパンを随分安く食べることができます。

人気ベーカリー エロマンガの店内

▲人気ベーカリー エロマンガの店内

例えば、オールドマーケット内のカフェでは、少しサイズは大きかったものの、ピロシキが4.8ユーロ(624円)もしました。

でもエロマンガ本店のピロシキは2.9ユーロ(377円)で、これでも十分な大きさがあり、シナモンロールは1.9ユーロ(247円)で売っていました。

節約だけでなく、パンは焼き立てがおいしいというのは、多くの方が知る事実ですね。

パン屋らしく朝が早く、開店時間は月~金の朝6:30から15時(土日は休み)です。

場所はとても便利で、オールドマーケットのすぐ近く、歩いて数分の場所にありますので、タイミングが合えばぜひ足を運んで下さい。

 

交通費を賢く節約する方法

ヘルシンキ市内の交通費を節約するなら、デイチケットが便利!

他のページでもご紹介していますが、ヘルシンキの市内観光には、何だかんだいってデイチケットが便利です。

トラムや地下鉄、バスやフェリーまで乗り放題のチケットで、24時間で9ユーロ、48時間で13.5ユーロ使うことができます。

時間のカウントは、最初に使い始めてからなので、ヘルシンキの到着時に買っておくのがおすすめです。

日ではなく時間単位というのがミソで、昼頃にヘルシンキに着いて翌日の午後の便で帰る場合、24時間分を購入すれば二日間に渡って使うことができます。ご自身の滞在期間を見て、使用期間を決めましょう。

ヘルシンキのデイチケット

▲48時間分のデイチケット

 

夏はシティバイク(レンタサイクル)を活用するのもおすすめ!

ヘルシンキのシティバイク

▲ヘルシンキのシティバイク

夏の間は、ヘルシンキでシティバイク(レンタサイクル)を利用するのもおすすめです。

24時間使えて5ユーロ、30分以内に一旦返す必要がありますが、シティバイクのステーションはヘルシンキのあちこちにたくさんあるし、返してその場ですぐ借りても大丈夫です。駐輪場のことを考えず、身軽に動けるよいシステムです。

実際に2018年の7月に使ってみたところ、ヘルシンキの夏は暑くもないため、快適に移動が出来ました。

自転車で市内をめぐる現地ツアーもありますが、ガイドつきとはいえ3~4時間で7,000円前後はするため、シティバイクの利用を検討する価値は十分にあると思います。

デイチケットもあれば、かなり自由にヘルシンキ内を動き回れます。

 

VRの列車代金は、前もってWEBで買うと大幅に節約できる!

フィンランド鉄道(VR)

▲揺れが少なくて快適なVR車内。無料Wi-Fiもある

フィンランドの列車は、早めにWEBで買うとかなり安くなります。

例えば手元のガイドブックを見ると、ヘルシンキからタンペレまで30ユーロほどと書いてありますが、実際は8.9ユーロで購入できました。

払戻しの出来ない、SAVER TICKETと呼ばれるチケットですが、5ユーロで変更は可能です。

2018年7月に旅行した際は、時間にして2時間ほどの、タンペレ-トゥルク間も8.9ユーロ、トゥルク-ヘルシンキ間を9.7ユーロで購入できました。事前の座席指定までできるので、安心して出発できます。

 

ナーンタリのムーミンワールドは、自力でバスで行けば交通費が安い!

ナーンタリのムーミンワールド

▲ムーミンワールドのムーミン屋敷

夏季のみオープンする、ナーンタリのムーミンワールドは、人気の割には行きにくい場所にあります。

ナーンタリには列車の駅がないため、ヘルシンキからは列車でトゥルクまで行って、タクシーかバスでナーンタリに向かうことになります。

しかも、バスターミナルはトゥルクの駅から少し離れたところにあるので、タクシーを使いたくなるところですが、フィンランドのタクシーは高いので節約には向きません。

2018年7月に行った時には、ヘルシンキからトゥルクの列車(VR)が9.7ユーロ、トゥルクからナーンタリのバス代金は、3ユーロでした。

いずれどこかのページで詳しくご案内しますが、頑張ってバスターミナルを見つけるかいはある節約方法です。また、大きな荷物を抱えていると大変なので、ヘルシンキから日帰りで行くのがおすすめです。

フィンランドの夏は、ナーンタリのムーミンワールドへ♪行き方や営業期間、所要時間など

 

ショッピング、お土産代を節約する方法♪

アラビアのムーミンマグは、スーパーで安く売られている!

ヴァンター空港で売られるムーミンマグ

▲ヴァンター空港で売られるムーミンマグ(19.7ユーロ)

フィンランドでは、ムーミンがつくと大抵のものは高くなります(日本でミッ〇ーマウスがつくと高くなるのと同じですね)。

上の写真は、ヘルシンキのヴァンター空港内で売られていたムーミンのマグカップで、一つ19.7ユーロ(2,561円)もします。

ムーミン効果があるにしても、かなり高いですね。

スーパーで売られるムーミンマグ

▲ヘルシンキのスーパーで売っていたムーミンマグ(13.3ユーロ)

ところがヘルシンキ郊外のスーパーでは、同じカップが13.3(1,729円)ユーロで売られていました。

新しい図柄がないとか、何か違いがあるのかもしれませんが、6.4ユーロ(832円)の差は大きいですよね!

 

イッタラのグラスも、スーパーの方がはるかに安い!

スーパーで売られるイッタラのグラス

▲イッタラのグラス(タンブラー)も安い!

アラビアのマグと同じように、イッタラのグラスもスーパーで安く売られていました。

2個セットで定価12.9ユーロ(1,677円)のグラスが、7.99ユーロ(1,038円)です。4.91ユーロ(639円)の差は超大きいです。

こちらは全く同じ製品が、4割近く安くなっています。

 

このスーパーは、ヘルシンキ郊外のマリメッコ本社に行く途中にありますので、ぜひお立ち寄りになることをおすすめします。

 

その他の費用を節約する方法

旅する季節を変えて、衣類(防寒着)の費用を節約!

オーロラを見るための防寒着

▲ここまで揃えると、数万円はかかる

フィンランドの冬は日本と比べて格段に寒く、しっかりした防寒着が必要となるので、その分の費用がかかります。

重ね着をして厚手のジャンパーをはおり、ズボンも手袋も二重にして、スノーブーツまで履こうと思ったら、結構な出費となりますし、現地でレンタルしてもそれなりに費用がかかります。

この費用は、冬の旅行を避けて、夏や秋に旅行することで節約できます。

実は、オーロラは8月の終わり頃から見えるため、オーロラ目的なら冬を選ぶ必要はありません。むしろ12月や1月は、雪雲が常にあって、オーロラ観測の可能性は秋より下がるという報告もあるほどです。

また、冬は寒すぎて、1万円以上はするオーロラバスを利用しないと観測が厳しいのですが、秋ならその分も節約できます。

もちろん冬しかできないこと(犬ぞりやスノーモービルなど)をご希望の方には当たりませんが、そうした遊びを考えていない年配の方などには、オーロラが見られてそこまで寒くもない、秋の旅行をおすすめしています。

寒すぎないので、街歩きなどにはむしろ好都合です。

 

サウナ体験には、まずホテルについている無料のサウナを利用してみる!

スカイホテル・オウナスヴァーラノのサウナ

▲ホテルの部屋についているサウナ(ロヴァニエミ)

フィンランドに行ったら、現地でサウナを体験してみたいですよね。

でも、公共サウナの料金は案外高く、新しいサウナほどキレイでいいのですが、その分高かったりします。

例えば、ヘルシンキの海沿いにあるロウリュという公共サウナは、2時間の利用料金が19ユーロ(2,470円)です。

とりあえず体験してみるなら、ホテルにある無料のサウナがベストです。もっとも簡単なのは、ラップランドのホテルによくある部屋つきサウナで、他の人に配慮することなく、気ままに利用できます。

ヘルシンキのホテルには、部屋つきサウナは少ないようですが、宿泊客が使える無料サウナはあることが多く、こちらは他の宿泊客も利用するので、ちょっとサウナ文化を味わいたい方に向いています。

公共のサウナに行く場合と比べると、1500円から2500円くらいの節約になるでしょう。

 

 

いかがでしょうか。

このように、物価の高いフィンランドでも、賢く節約しながら楽しい旅をする方法があるんです。

また、むしろその方が、現地での体験が豊かになったり、浮いた費用を現地ならではの体験に使うこともできたりします。

あまりにせせこましいのは考えものですが、賢く節約して、楽しいフィンランド旅行をお過ごしください!

(またいい方法があったら、このページに追加していきます。。)