ダッチオーブンでローストチキンを焼いてみよう!おすすめの材料や方法と、5つのコツ♪

ダッチオーブンでローストチキン

▲ダッチオーブンでローストチキン!

「魔法の鍋」ダッチオーブンでローストチキンを焼くには、うまくいく方法とコツがある!

「魔法の鍋」と呼ばれ、放り込めばたいていのものをつくれるダッチオーブンですが、ローストチキンをうまく作るにはコツがあります。

ダッチオーブンのレシピ本は多く出ており、方法はいろいろですが、何度か実践してみて自分で納得したことを、成功例だけでなく失敗例も含めてご紹介します。

材料とレシピ。何をどうやって、どれだけ入れればいい?

ニンニクとジャガイモ、タマネギは必ず欲しい!

ダッチオーブンでローストチキン

▲タマネギとジャガイモ、人参も入れた例

このレシピはシンプルです。鶏をよく洗って、塩・胡椒(お腹の中にもしっかり!)をしたら、お腹の中に皮をむいたニンニクを詰め込んで焼いていきます。

全体にレモン汁をまぶしておくのも良いです。

つけ合わせとして、皮つきのままでジャガイモを入れます。これは簡単で本当においしく、女性や子供たちも喜ぶのでおすすめです。

タワシで泥を落とすだけでいいのでぜひ入れましょう。それからタマネギも必須ですが、こちらは水洗いすら不要です。

下の写真は、丸鶏ではなかったのでニンニクを丸ごと入れています。ただ、この配置では鶏にきれいな焼き色がつきません。下でご説明します。

鶏の種類よりも、火加減が重要!

ダッチオーブンでつくるローストチキンは、それほど鶏の種類にこだわる必要がなく、重要なのは火加減です。

業務用スーパーなら解凍した丸鶏を1,000円台で買うことができ、うまく焼ければそれで十分においしいくできます。。

初めてなら、安くてあまり大きくない鶏(1kg前後)がおすすめです。火を入れやすいし、もし失敗しても経済的なダメージが小さいためです。

でも一度高い鶏を買ってみたら格段においしかったので、ローストチキンづくりに自信を持てたら、大きめのおいしい鶏を使ってみるのも良いと思います。

後片づけが簡単♪ラクチンな段取り方法

ジャガイモをダッチオーブンに並べたところ

ダッチオーブンを使った後は、鍋底の焦げ付きをきれいにするのがちょっと大変ですが、鍋の底に3~5枚くらい(鶏の重さによる)重ねたアルミホイルを敷いておくと、後片づけがすごくラクになるのでおすすめです。

また、後で鶏を取り出すのも楽になります(アルミホイルごと取り出す)。

また、さらにその下に鉄製の網でも入れておくと、ジャガイモや鶏が焦げるのを防ぐことができ、この網もアルミで包んでおけば洗う必要もありません。

何度か行ううちに、ちょうど良い方法が見つかるでしょう。あまり大げさに考えず、せっかくのダッチオーブンですのでワイルドに行きましょう。

ローストチキンをおいしく焼くための、5つのコツ

①炭がベストだけど薪の風情も捨てがたい。火加減のコツ

熱源は炭を用いるのがベストで、火力が強く、安定していて長時間もつので、じっくり加熱するのに最適です。

ただ、個人的には自然木によるたき火や熾火(おきび)の風情が好きなので、場所さえあれば近所から薪を拾ってきてそれで行います。

薪を使う場合は、まず熾火(おきび)をつくります。

ダッチオーブンでローストチキン

▲火をおこして熾火をつくる。自然木を使う場合

いずれの場合も火加減に気をつけ、あまりダッチオーブンに直接火を当てず、熾火か炭火で加熱すればうまくいきます。

火力が強すぎると肉がパサつき、固くなってしまいます。

蓄熱性の高いダッチオーブンは、トロトロと鍋を温めていくだけで十分食材に火が入るので、本体とフタの間から少し湯気が出て、シューッという音が聞こえれば十分で、そのうちおいしそうな匂いもしてきます。

ガスオーブンで焼くと2時間はかかる2kg前後の丸鶏も、ダッチオーブンなら1時間あれば火が入ります。

ダッチオーブンでローストチキン

▲皆で焚き火を囲むのも楽しい♪

タイトルとURLをコピーしました