【スリランカ視察旅行199】 山の上にある紅茶工場を改装した「ヘリタンス・ティーファクトリ ー」を視察♪
こんにちは!いい旅スリランカです。
いよいよヌワラエリヤの人気あるホテルの視察がスタートです♪ 紅茶好きなら一度は泊ま ってみた~い!と思うヘリタンス・ティーファクトリーを紹介いたします。

▲紅茶工場の名残がありますね~。
1936年~1970年までに紅茶工場として使われ、1994年に紅茶工場の雰囲気を生 かしてホテルとしてスタートしたそうです。1996年はティー・ファクトリーとして、2009年に現在のヘリタンス・ティー・ファクトリーに生まれ変わりました。その名の通り、紅茶に関するアクティビティーを楽しめるホテルなんですよー。

▲ロビーを撮る頃には日が暮れてしまいロビーが暗い感じに・・・・・。
日が暮れかかっていた時間に到着となり、全体的に写真が暗めになってしまいました・・・。是非、 ホテルのホームページもご覧になって下さいね!
お部屋は現在50室で、スーペリア、エグゼクティブフロアデラックス、プレミアム、ジュニア・ス イート、フラワーデュー・スイトの5つのタイプがあります。
まずはスーペリアルーム!

▲落ち着いた感じのスーペリアルーム

▲アメニティーも豊富な洗面台。

▲洗面台とトイレの奥がシャワルーム
次はプレミアムルーム!

▲ベッドの感じはスーペリアルームに似ていますね。

▲広いバスルーム

▲アメニティー
そしてそしてスイート・フラワー・デュー・スイート!
紅茶の木を植えた方の名前を付けたそうです。このお部屋は3方向が窓になっていて、どの窓からも紅茶畑を一望できるんですよ。

▲年号は、フラワー・デューさんが住んでいた期間なんですよ

▲広いリビング

▲ワインも豊富

▲ベッドルーム

▲窓から紅茶畑が見えます。
お部屋の後はホテル内を散策です♪

▲昔のエレベーターを今も使っています。

▲緑色の柱は当時のまま

▲メインのレストラン

▲ハーブがたくさん。
1日4組限定の“紅茶列車レストラン”は、かつての列車の車両TCK6685を利用してい るクラッシックなレストランです。ご宿泊のお客様しか予約ができなので、ご興味のある方は 、お早目に予約をして下さいね。

▲ホテルが6,850フィートに建っていることも書いてあります。

▲レストランの入口

▲レストランの中。

▲車掌さんがサーブしてくれます。

▲メニューにTCK6685と記載されていますねー
今回は残念ながら視察のみだったので、次回は宿泊をして、ハイティーや茶畑散策、紅茶列車レストランで食事をしたいな~と思いながら、ホテルを後にしたのです。。