
Go To トラベルキャンペーンに興味はあるけど、仕組みがコロコロ変わってよく分からない..

変更が多く、未定のことも多いのですが、できるだけ分かりやすくご説明します!
→2020年9月30日時点の最新情報。「地域共通クーポン」の使える店が決まりました!
気になるけどよく分からない、Go Toトラベルキャンペーン!

話題のGo Toトラベルキャンペーンは、うまく活用すれば国内旅行がかなりお得になるキャンペーンです。
ただ、ルールや対象の商品が分かりにくい(というよりちゃんと決まっていない)ため、ある調査によると回答者の70%が「よく分からない」とお答えになったそうです。
さらに、開始が早まる、クーポン券は延期、東京を外す、若者と高齢者、団体旅行はダメ?など、キャンペーン自体がかなり混乱しています。
そこで、現時点で決まっていることを中心に、分かりやすく簡単にご説明します!
(2020年7月24日時点の情報です)
普通の説明だと、割引金額がちょっと分かりにくい..

Go Toトラベルキャンペーンによる旅行代金の割引は、以下の通りです。
期間 | 7月22日から来年3月 |
対象 | 旅行代金の半額を補助 |
上限 | 日帰りは10,000円まで 1泊2日は20,000円まで 2泊3日は40,000円まで (1泊追加で2万円増える) |
内容 | 支援の70%は現金での割引 支援の30%はクーポン券 ※クーポン券は9月以降 |

旅行代金の半額に対して、1泊の旅行は20,000円まで支援されます。でも「半額を補助」というのが分かりにくいですね。

さらに、支援の30%はクーポン券にして、支援した分が地域で使われるようにしたため、より分かりにくくなっています。
そこで、割引になる金額(現金での割引金額)に絞って、分かりやすくご説明します。
これで分かる!割引金額の簡単な計算方法
旅行中に使えるクーポン券は9月以降に延期となったので、いったん忘れましょう。
Go Toトラベルキャンペーンの割引金額(現金の部分)は旅行の日数によって変わりますが、2つの計算ルールだけ覚えておけば大丈夫です。

2つの計算ルールをご覧ください
1.現金での割引は、旅行代金の35%
2.日数ごとに、割引の上限がある
・日帰り 7,000円
・1泊2日 14,000円
・2泊3日 28,000円

とにかく旅行代金に35%をかけて、日数ごとの上限金額と見比べればOKです。
2つの例で、割引となる金額を計算してみましょう
計算ルールが分かると、よく見かける下のような説明も分かるようになります。
この表は地域共通クーポンのことも書いてありますが、いったん忘れて、緑色のところだけご覧になってみて下さい。
(スマホでご覧の方は、指で広げて拡大できます)

①の例は、1泊20,000円の35%が7,000円。1泊の時の上限金額(14,000円)を超えていないので、そのまま7,000円が割引金額となります。
②の例は、1泊50,000円の35%は17,500円ですが、1泊の時の上限金額(14,000円)を超えられないため、割引金額は14,000円となります。

①は上限金額とちょうど同じ金額となり、②は上限金額に達するため、そこが割引の限界となります

大体お分かりいただければ十分です。どうぞ次にお進みください。