▲4月の小笠原
こんにちは。いい旅添乗員の松澤(まつざわ)です。
今回は、世界自然遺産・小笠原諸島の旅に行って参りました。
本当にいろいろなものが見られたので、その様子を少しご紹介したいと思います。
おがさわら丸で小笠原へ!
おがさわら丸に乗り込み、1,000km南の小笠原諸島・父島へ。24時間の船旅です。
東京湾を南下し、レインボーブリッジをくぐって進むと、お台場、羽田空港、海ほたる、横浜港が見えました。
▲おがさわら丸
▲パパス・アイランド・リゾート
波が高く、さすがのおがさわら丸もグラグラ揺れましたが、無事に小笠原諸島の父島に到着です。
今回は、パパス・アイランド・リゾートという場所に3泊します。
小笠原で見られたいろいろなもの
▲花
そこかしこで、いかにも南国!という花を見ることができます。
▲小笠原海洋センターの海亀
▲鰆の漬け寿し。昔はわさびがなかったため、からしで食べるのが小笠原流です。
▲何とも美しい扇池のビーチ。南島にあります。
▲きれいな海を見ながらのハイキングは格別です。
▲ホエールウォッチングで見られた、ザトウクジラの潮吹き
▲ザトウクジラの尾びれ
とてもご紹介しきれませんが、この他にも本当にいろいろなものが見られました。
小笠原とお別れ!
再びおがさわら丸に乗って帰路に着くと、地元の有志による盛大なお見送りを受けることができました。
たくさんのボートやクルーザーが白波を立てて並走する様は圧巻です!
▲見送りのために並走する船
そして最後は、手を振りながら笑顔で海にダイブ!
海水はまだ冷たいでしょうに、たくさんの方が海に飛び込んでくれました。感激です!
▲海に飛び込む人々
小笠原諸島、本当に素晴らしいところでしたね。ぜひまた皆様をご案内したいと思います。
皆様もいい旅の添乗員と、何かを発見する旅に出てみませんか?
![]() |
![]() |
![]() |
添乗員の日記へ | 観光名所のご案内へ | 募集中のツアーへ |